Pの整備小屋

大学生でチャリ部副長している人が自転車・世間・日々の体験について語るブログです。

自分が美容に目覚めた理由

就活もこれから本格的に始まろうとしてます。私は周りの友人が早期選考がなんちゃら〜って言っててかなり焦っています。

 

さて、今回話すのは自分が美容に目覚めた事についてです。大学3年の6月くらいまでは自分の容姿を磨かなくても楽しいからいいやって思っていましたが、それ以降とことん美を磨くようになりました。どうしてそうなったのか。

結果から言うと変身願望。

ゼミでの自己紹介では就活のため、と言ってましたが、それは嘘です。

本当の目的は推しに近づく為なのです。これは芸能界やアニメでも人それぞれの推しはあると思いますが、私の推しはどれもスラッとしたようなスタイルな訳です。筋肉質なものは存在しません。しかし、美を磨く前の私はコロナ禍の不摂生で標準体重+αくらいにまで太っていてしまい、だらしない自分に嫌気がさしました。そこで憧れの姿に近づきたいなと思い、本格的に自身の改造を決意しました。

 

ダイエット

まずはダイエットです。食事法はとりあえず手当り次第痩せやすい方法を探しながらストイックにやって生きました。運動はサイクリングをメインにしてカロリー消費を心がけました。脚が遺伝からか筋肉太りが凄かったので難しかったです。


f:id:otayandesuyo:20220115060124j:image

真夏のダイエットの様子


f:id:otayandesuyo:20220115060621j:image

ダイエット中盤の体型。まだふくらはぎがゴツイ。

 

途中ストレスからリバウンドしかけた事もありましたが、結果的には3ヶ月で7 kgの減量に成功しました。


f:id:otayandesuyo:20220115061440j:image

引き締まってきました。ふくらはぎの太さは理想とされる値より少し小さいくらいです。

 

スキンケア

また、同時並行していったのはスキンケアです。当方自転車部の活動で日焼けが相変わらず凄かったので、UV対策をしっかりし、化粧水、美容液、乳液とこれまで目を向けなかったものにも挑戦していきました。すると日焼けした肌は1トーンは元に戻ってきたかなと思います。スキンケアはマジで時間かかりますね。日焼けはなかなか消えてくれないので焼ける前に対策するのが1番良いと気付かされました。昔焦げパンになってた自分を殴りたい...。


f:id:otayandesuyo:20220115060258j:image

2年前の自分、焦げパンw
f:id:otayandesuyo:20220115060321j:image

21年夏のキャンプでまた少し焼けてしまった。愛知やばい。

メイク

そしてメイクも本格的に初めて行きました。目的の顔を作るのには最適解ですね。一生懸命ネットで何が必要か調べてコスメを着々と揃えていきました。外で見せるメイクをし始めたのは夏休みが終わってからでした。初めてのフルメイクには1時間半はかかってしまい、初心者ってのもありますが、女子は毎日こんなに苦労して学校へ来るのかと改めて尊敬しました。ほぼ毎日続けて行った結果30分くらいで済むようになり、自分なりのこだわりのスタイルも良くできるようになりました。カラコンもちゃんと着けてます。


f:id:otayandesuyo:20220115061251j:image

元々アイラインみたいな線が入っているのでアイシャドウだけっていうケースがほとんどですけれどねw

 

今はどうか?

昔の自分と比べれば大分良くなった、というかモチベーションが上がりました。自分のコンプレックスをこれらで少しづつ解消できたので少し明るくなったと思います。

 

自分に自信を付けるということ


f:id:otayandesuyo:20220115061623j:image

韓国アイドル風に下から撮る


f:id:otayandesuyo:20220115061742j:image

アンチョビ姐さんコスでだらける私。脚痩せするとタイツが映える。

 

今まで退屈な大学生活だったのが自分磨きで少し充実してきました。もちろん何を持って自信とするかは人それぞれですが、自分を磨けば胸を張って生きるというのはこんなにも楽しいことなんだと気づくと思います。

 

では。

 

 

 

副部長としての思い

緊急事態宣言が解除されて、人の流れも大きくなってきましたね。

今済んでいる愛知県ではどうやら独自のマンボウもどきみたいな取り組みを大村知事はやるそうで...。

我がチャリ部も行動制限が緩和し、岐阜県にも堂々と行けるようになったわけですが、私としては「だから何?」といった感じです。まだ大学のキャンパス内で活動する部活だったら行動制限も余り影響を受けないわけですが、チャリ部は移動してナンボの部活なわけで、県外へ行ってはいけないなんて言われたらたまったもんじゃないのです。

正直、愛知県内で走りやすいスポットがほとんどなく、交通量も多いので岐阜県に逃げた方が監督する立場としては安心です。

また、緊急事態宣言だのマンボウだの、無意味なことを実行されても従ってたら良いことないので副部長としてはどんどん外に出ようという意思を示している次第です。

チェーン、スプロケもしっかり変速性能に影響するよって話

先日ロードバイクのチェーンとスプロケットを中華圏の通販サイトで勝ったのですが、どちらもシマノではないけどシマノ互換の完全サードパーティー製のものです。

安いロードバイクでコストダウンのコンポーネントを搭載(クランクにFSA製など)していて変速性能が足りない、なんて話は皆さんでも小耳に挟んでいると思います。

また、チェーンやスプロケットにも変速性能がある程度影響があると私自身で体感しました。今回はその体験談についてです。

 

チェーンは前回でも紹介したdragonbikeから購入したTIPSUMのDLCチェーンです。

TIPSUM X11SL DLC ダイヤモンドコーティング Road MTB Bike Chain Shimano SRAM CAMPAGNOLO KMCdragonbike.net

これは確かに計量で見た目のかっこいいのですが、よく見るとプレートの構造が単純になっており、シマノOEMとして供給しているKMCのチェーンのような凝った構造はありません。ですが、このような特殊な加工が施されてないだけでも違いが出てきました。具体的にはスプロケ、リアディレイラー共にシマノ純正でチェーンのみこのTIPSUMのチェーンを使用した場合、変速時のショックがKMC製よりは少し大きくなりました。

 

また、購入したスプロケットはSUNSHINE製の11-28Tのスプロケットです。これもよく見ると派の形状がKMCよりも単純で、同様に変速性能に影響が出ました。この2つのサードパーティー製を一度に使った結果どうなるのかというと、酷いです。

リアディレイラーはしっかり調整が出来ていても変速がすぐに決まることはなく、「ガガガガガ...ガッチャン」的なイメージです。低ケイデンスの時にこそ明らかに変速性能の悪さを感じます。乗っていてイライラしてきました楽しくないです。

 

そんな訳でサードパーティー製をコンポの一部に組み合わせるのなら1つまで、と決めた方が良さそうですね。では、失礼します。

 

 

 

 

DCYのカーボンハンドル HB-034 のインプレ

こんにちは。

今回は台湾から自転車パーツを販売しているDragonbikeでカーボン製のドロップハンドルを購入したので、そのレビューをしたいと思います。

dragonbike.net

 

購入したモデルはDCY HB-034

DCY HB-034 FULL CARBON ROAD DROP HANDLEBAR 31.8㎜|DCY HB-034 フルカーボン ロード - Dragonbike

DCYはドラゴンバイクで扱っているオリジナルブランドでしょうか?今のところDCYの製品が確認できているのはDragonbikeのみなので、その可能性はあると思います。

OEM製品も送り出しているようで、コスパのいい製品が多いです。

 

 

見た目

f:id:otayandesuyo:20210615072349j:plain

表現仕上げはUD Clearにしました。光沢あります。

f:id:otayandesuyo:20210615072253j:plain

近くで見るとカーボン特有の模様がありますね。デュラエースのリムを思い出しました。(今は手放しましたが)3kの市松模様のような柄よりはこっちの複雑な感じの方が好み。

f:id:otayandesuyo:20210615073132j:plain


形は現在主流のアナトミックシャローですね。

f:id:otayandesuyo:20210615073540j:plain

内側をライトアップしてみました。

カーボン製のハンドルは初めてなのですが、ちょっとレイアップ時の粉がついてる?リボン状に均等にレイアップされており、変なボコボコとかは見られませんでした。

f:id:otayandesuyo:20210615073912j:plain

ステムとデュアルコントロールレバーを取り付ける箇所には滑り止めのザラザラ加工がなされています。

f:id:otayandesuyo:20210615073916j:plain

公式サイトにはデュアルコントロールレバー取り付け部に目盛りが書いてあるのですが、現物はありません。仕様変更? ここは少し取り付けづらかったですね。

f:id:otayandesuyo:20210615074251j:plain

なぜか内側にケーブルルーティングの溝がありました。何故ここか意味不明だということで私は使いませんでした、はい。

 

重量

230 g でした。交換する前の純正ハンドルが310 gだったので80 gの軽量化です。

意外とプレーンなハンドルにしては重量がありました。

 

走行インプレッション

下ハンを握って曲げにいった感じでは、アルミよりは少ししなります。ただ、ブラケットポジションで乗っているときは特に柔らかさは感じません。

素材はT800カーボンですが、カーボンは剛性を素材やレイアップ方法次第で自由にコントロール出来るので、設計を変更しようとすればもっと硬いハンドルに仕上がるかもしれません。

路面の振動の伝わり方としては、同じ空気圧でもアルミハンドルの時に比べて1気圧下げたような感じにマイルドに感じました。さすがに明らかな段差は勿論アルミ同様に振動は伝わります。過信は禁物。

下ハンではしなるので本気のスプリントに関してはアルミよりは向かないと思います。というか、普通の6000番台のアルミハンドルが普通に硬くて優秀だと気づかされました。

硬さのバランスを考えると週末のサイクリングにはちょうど良い具合で、走りに不便さは感じません。(私自身握力がショボいんで...)最初は柔らかいと思いましたが、すぐに慣れました。

エアロバージョンになるとより上下方向にしなりやすくなるはずなので、ロングライドを楽しんだり、シッティング中心の人はエアロの薄い形状の法がいいですね。

 

 

このハンドルが向いている人

初めてのカーボンハンドルで、これが正解かとは言い切れませんが、この値段でも不自由なく使えているのでよかったと思います。

では、どんな人が向いているかとなると、

  • 安く軽量化をしたい人
  • ユルポタ中心の人
  • やや柔らかめなハンドルがほしい人

だと思います。値段自体はかなりお買い得なので遊びで試しに買ってみるのもいいでしょう。私はまさにそんな感じでした。

ハンドルを交換するとここまで変化があるとは知らなかったので、また別のハンドルを試してみたくもなりましたね。

ぜひ参考にしていただければよきです。では。

 

↓ 押してもらえるといいかもです。

 

  •  

マニアック?なロードバイクの異音対策の話

ロードバイクは乗っている内に異音が発生してくるものです。それは何故か。それはネジ・グリスを使っているから。

「何を言っているんだコイツは」と思った方、よく考えてください。ネジは固着さえさせなければ緩みますよね?ホイールの振れが出てくるとかいう事例はどこかしらのニップルが使っている内に緩んでくるためです。一方グリスは雨なり洗車なりで流れていきますよね?

そんな訳で時間がたてば何かしらの異音が発生するものです。

 

今回はそんなネジ・グリスにまつわる異音のケースとその解決方法についてまとめていきます。

 

 

 前のブレーキングなどで異音が鳴る

これは先輩に教えてもらって知ったことなのですが、前のブレーキングでフロントに荷重がかかるときにパキパキ・ミシミシなる時は、ヘッドパーツのグリスが切れている可能性があります。そういうときは一旦フォークとヘッドパーツをフレームから外して、フォークとヘッドパーツにグリスアップをしてあげてください。グリスアップすることでパーツの間に膜ができ、擦れたときに鳴る異音を防ぐことができます。

 

ペダリングしないシッティングで異音が鳴る

これはサドルに座っている時にパキパキ・ミシミシ鳴るということなので、サドル・シートポスト周りを疑いましょう。これもパーツ同士の接触部でグリスが切れていていたり、砂が噛んだりして負荷がかかったときに鳴りやすいです。これ、意外と忘れがちなポイントで私も気づくまでに時間がかかりました。解決方法としてはサドルレールとシートポストが触れる部分をクリーニングし、薄くグリスを塗ってあげるといいです。また、シートチューブとシートポストも触れる部分を同様に処置しましょう。

f:id:otayandesuyo:20210607032438p:plain

 

 

 

ダンシングで異音がなる

これは考えられる原因が複数あります。

  1. ペダルがしっかりと固定されていない
  2. BBとクランクの緩み
  3. BBそのもの

1.についてはペダル交換した時にうっかり本締めを忘れてしまっているパターンですね。隙間ないようでも鳴るものなんですよ。勿論グリスも忘れずに。

2.はよくあるパターンですね。特にスクエアテーパーBB(四角軸)で発生しやすいです。クランクとBBをつなぐところが緩んでくるものなので、定期的にチェックしましょう。金属と金属が触れるところなのでグリスを緩衝材にしてやると尚よし。

3.これは私が今使っているプレスフィットBB(圧入式BB)特有の現象であり、普通のJIS68mm(BSA68)の企画の2ピースクランク対応のBB(ホローテック2やBB30など)で発生しやすい異音になります。なぜプレスフィットが鳴るというと、ネジでなくフレームに押し込む形になるので結局はフレームの精度に影響され、曲がりやすいためクランクと強く擦れる形になるのでパキパキ音が鳴るわけです。これはどうしようもありません。まあ、2よりは断然音が小さく自然なので不快になるほどでは無いと思います。

 

ペダリングで異音が鳴る

ディレイラーのセッティングの不調、という話はよくあるので割愛させていただきます。そうとなると、リアディレイラーのプーリー・ハンガーが緩んでいる可能性があります。プーリーに関しては恐ろしいエピソードがありまして、どんなに変速調整・ハンガーのチェックをしてもペダリングでガタガタ鳴るなぁ~っと思い、あれから1年(きみまろ風)、プーリーケージのネジ山がバカになっており、プーリーが外れかけの状態でした。もうガッタガタでしたので、今思うと末恐ろしいなと思います。ハンガーは曲がって変速不調といった事例があるので、しっかりと固定されていれば真っ直ぐにチェーンは通るようになります。

 

最後に

勿論これ以外にもロードバイク異音の原因というのはあるはあるんですが、中々ネットで探してもヒットしないようなツウな内容をお知らせできたと思います。全て私の経験からなんですけどね。メンテナンスはしっかりとやりましょう。

 

 

 因みにこのグリス、めちゃコスパ良くてオススメです。デュラグリスに似ています。

 ではまた。

 

よろしかったらお願いします↓

 

 

男性が手洗いに無頓着な件

 これは昔から感じてきたことですが、男の人はトイレの後に手をまともに洗う人が少ない気がします。あ、勿論自分はハンドソープも使ってしっかりと洗いますよ!?

 

 特に中高年の男性は水の手洗いすらせずにトイレを出るというパターンをよく目撃します。勿論全ての中高年がそうということは無いとは思いたいところですが、これは本当のことです。一方若者はどうかというと、「水だけで3秒間だけ流してお終い」なんて人が多い感じがします。この記事を書く前にも大学のトイレで用を足していた私ですが、同じ場にいた他の学生も一瞬の手洗いでした。まぁ、全く手洗いをしないよりは水で洗い流した方が断然良いです。とある雑誌で読みましたが、水だけでもウイルスは洗い流せるそうです。というか、これで流れなかったら、うがいや排尿をしても今頃菌に侵されているところでしょう。こんな世の中ですし、偏見を生まない為にも男性にはもっと衛生的な振る舞いをしてほしいと思います。

 

 

 

↓押していただけると嬉しいです。

初めのご挨拶

こんにちは。

これをわざわざ見に来てくださっていると思うと嬉しい限りです。

このブログではロードバイクが好きな大学生が大学生活で感じた生の声自転車のライド・整備の記録政治・世界情勢などの世間話など様々なジャンルで語っていくブログです。私自身正直者ですのでぶっちゃけトークが多くなると思います。どうぞよろしくお願いします。週一から日記のような感じで更新していくと思います。